ポップとコアが混在するギターロックバンドSouvenirの新曲「アリバイ」が示す個性
cross-dominanceJ-POPプロデューサー×テックハウスDJ=cross-dominanceが起こすケミストリー。1stイシューはeillをフィーチャー
ざらばんし宅録ギターロックで届けるモノローグ。ざらばんしのニューシングル「あなたは普通」
CHIANZバンド形態で表現するガールクラッシュが新鮮なCHIANZのデビューシングル「GIG」
離想宮“闇のみんなのうた”を自称するマルチプレイヤー・離想宮の新しいアプローチによる「共犯者」
Re:name現行の海外ポップスと共振する曲の完成度。3ピースバンド・Re:name飛躍の2ndミニアルバムが到着
Acid Flower Club濃厚なキャリアを持つ“懐かしいけど新しい”3ピースバンド、Acid Flower Clubの新曲「静寂」
Every Single Day韓ドラ好きお馴染みの楽曲揃い。Kロック入門にも適した韓国インディ第1世代Every Single Dayのベスト盤
Ryo’LEFTY’Miyataマルチに活躍するRyo’LEFTY’Miyata。ヒゲダンやBE:FIRSTでもお馴染みのプレイヤーによる新プロジェクト第一弾
やましたりな年間100本近いストリートライブを行うシンガーソングライター・やましたりなの真骨頂アルバム『ね。』
まんぷく日々の“主食”になり得る4人組ロックバンド・まんぷくの2023年シングル第2弾「吹くからに」
TRACK15終わった恋のリアルな距離感。TRACK15待望の新曲「話したいこと」
holoyoi曖昧さの中にある実感を曲にするholoyoiの3rdシングル「万年少年」
kim taehoon, mashoe’kim taehoonとmashoe’の初コラボ「KIMI☆JA☆NAI」は肩肘張らないアップリフトナンバー
vuefloor×SOTAROBEATSvuefloor×SOTAROBEATSの「miss you」は少し大人になったLo-fiヒップホップ
Mr.マングース違和感をキャッチーに昇華する、Mr.マングース。新体制2曲目の新曲「延命」